檜の住まいづくり~杉森建設~
静岡県富士市の木造注文住宅杉森建設です。WEB内覧会、お客様の声公開中!SBSマイホームセンターに出店している地元の工務店で数寄屋風、町屋風など和風建築も得意です。リフォームや増改築工事も承ります。大地震時に地震の揺れを最大80%低減する制震装置が標準仕様!「耐震」+「制震」で家族の安全だけでなく住宅の価値も守ります。
2016年05月29日
【お客様の声】家に関して不安や疑問はなかったです
【沼津市 Y様】
お母様と娘様にインタビューしました。

■杉森建設と出会ったきっかけは何ですか?
お母様:
家の近くでI さん(当社OB様)が建てたばかりで、 「どこで建てたのかなぁ?外から見てお洒落な感じだよね」 って思ってました。
そしたら奥さんに町でばったり会って「どこで建てたの?」って聞いたら 「杉森建設さん」 って。
「展示場あるの?」って聞いたら「御殿場と富士にあるよ」っていうので、富士の展示場を見に行きました。
それがきっかけです。
Y様の玄関。床は無垢です。
■展示場の印象はいかがでしたか?
お母様:
展示場だから立派なんですけど、柱の太さを見せてくれた時に 良い柱を使っているなと思いました。
私たちは知り合いの大工が建てた木造建築に長いこと住んでいて、柱の太さが焼き付いているんで分かるんです。
娘様:
今住んでいる家も古いのですが、良い柱を使ってあって…。
でもさらに杉森さんは太い柱を使ってありますし、制震の話もしてくれました。
私は個人的にLDKの雰囲気が好きでした。
■完成見学会には行かれましたか?
お母様:
あちこち行きましたね~。
娘様:
展示場を見学した日に、たまたま他の建設会社さんから「完成見学会があるから見に行きませんか?」と言われて見に行った時に、展示場と完成見学会の家のギャップにびっくりして、え~!?って思っちゃいました。
杉森さんの完成見学会は、確かに展示場より小さい家ですけど 素人から見てもギャップは感じませんでした。
お母様:
イメージダウンにはならなかったね。
娘様:
自分たちが思い描いた家を建ててくれるんじゃないかな?と思いました。
■構造見学会には行かれましたか?
お母様:
はい。凄いな~と思いました。
娘様:
木を使っている量が他の所と違うなと思いました。
■完成見学会に行かれて参考になった所はありますか?
お母様:
結構あって今の家になりました。
娘様:
ガラスブロックを使ってみようとか、寝室の壁紙を冒険しても良いのかな?と思ったり。
お母様:
2階に洗面所があった方が良いよね?とか。
娘様:
本当は2階に杉森さんの展示場みたいに中2階が欲しかったんですけど、予算の関係とかで…。
やっぱりリビングは広くしたいから、なかなか叶わなくて…。
その時に設計の小林さんが書斎を提案してくれて、これなら良いね!と納得できました。
別の方法もいろいろ提案させてもらって良かったなって。
■杉森建設を選んだ決め手は何ですか?
娘様:
家に関して不安や疑問はなかったです。
お母様:
木造建築で太い柱を使って、決まった箱型の家じゃないっていうのは最初から決めていたからね。
大工さんに建ててもらいたかったんで、会社(メーカー)っていう感じじゃないのが良かったです。
■「こんな家にしたい」といったイメージはありましたか?
お母様:
やっぱり行き着く所は、動線が良くて明るくて使い勝手が良い家です。
娘様:
夢はお洒落な家が良いと思って、凝った素敵な家にしたいと思ったけど、最後は一生使うからしっかりした家ですね。
お母様:
逆に最初から、こちゃこちゃした家だと素敵なインテリアを置くにもつまらないからね。
今の家(新築)はこれから何を飾ろうか楽しみ。
凝っていると飽きがきますからね。
私は物が出てるのが大嫌いなの。だからある程度収納できて素敵な家具が1個でも2個でも出ているのが好きなので、そういう意味でも結局ここに(シンプル)にたどり着くんですね。
娘様:
子供用の勉強カウンターがリビングに欲しかったんですけど、それよりもピアノが出ることの方が嫌だったのでピアノのスペースを優先しました。
■家づくりでこだわったポイントはどこですか?
娘様:
吹き抜けとか最近あるような今時のこだわりはないけど、使い勝手が良くてお互いのプライベート空間がしっかり保てる。
平凡だけど過ごしやすい所ですね。
■壁紙にこだわりがあるように感じたのですが…
娘様:
遊び心をプライベート空間に入れたいなと思って、あの壁紙にしました。
監督の小長谷さんから「書斎と寝室は、『同じ空間だけど別の部屋』という意味で、違う壁紙にした方が良いですよ」とアドバイスをもらってあの形になりました。最初、自分が思い描いたのとは違ったけどアドバイスに従った結果、変えて良かったです。
■これから家を建てる方に何かアドバイスをお願い致します。
娘様:
杉森建設の社員の方はみんな良い人。熱心で話しやすいし、相談しやすいし、想いに応えてくれる。
そういう会社に出会えると、自分の想いも叶えられます。
営業の石島さんに電話すれば、絶対なんとかしてくれる(笑)
すごい信頼が出来るっていうのが大きかったです。
■杉森建設について何か一言お願い致します。
娘様:
感謝しかないです。
打ち合わせも何度も何度もしてくれて、図面も何枚も描いてくれてご迷惑をかけたけれど、夢を叶えてもらえたので良かったです。
つき合っていただいて、ありがとうございます。
お母様:
少し、寂しくもあるね。
Y様邸外観
Y様、素晴らしいご新居が完成されたことを心からお喜び申し上げます。
インタビューにご協力いただきありがとうございました。
新しいお家を、ご家族皆様で素敵に飾り付けして下さいね
お母様と娘様にインタビューしました。

■杉森建設と出会ったきっかけは何ですか?
お母様:
家の近くでI さん(当社OB様)が建てたばかりで、 「どこで建てたのかなぁ?外から見てお洒落な感じだよね」 って思ってました。
そしたら奥さんに町でばったり会って「どこで建てたの?」って聞いたら 「杉森建設さん」 って。
「展示場あるの?」って聞いたら「御殿場と富士にあるよ」っていうので、富士の展示場を見に行きました。
それがきっかけです。
Y様の玄関。床は無垢です。
■展示場の印象はいかがでしたか?
お母様:
展示場だから立派なんですけど、柱の太さを見せてくれた時に 良い柱を使っているなと思いました。
私たちは知り合いの大工が建てた木造建築に長いこと住んでいて、柱の太さが焼き付いているんで分かるんです。
娘様:
今住んでいる家も古いのですが、良い柱を使ってあって…。
でもさらに杉森さんは太い柱を使ってありますし、制震の話もしてくれました。
私は個人的にLDKの雰囲気が好きでした。
■完成見学会には行かれましたか?
お母様:
あちこち行きましたね~。
娘様:
展示場を見学した日に、たまたま他の建設会社さんから「完成見学会があるから見に行きませんか?」と言われて見に行った時に、展示場と完成見学会の家のギャップにびっくりして、え~!?って思っちゃいました。
杉森さんの完成見学会は、確かに展示場より小さい家ですけど 素人から見てもギャップは感じませんでした。
お母様:
イメージダウンにはならなかったね。
娘様:
自分たちが思い描いた家を建ててくれるんじゃないかな?と思いました。
■構造見学会には行かれましたか?
お母様:
はい。凄いな~と思いました。
娘様:
木を使っている量が他の所と違うなと思いました。
■完成見学会に行かれて参考になった所はありますか?
お母様:
結構あって今の家になりました。
娘様:
ガラスブロックを使ってみようとか、寝室の壁紙を冒険しても良いのかな?と思ったり。
お母様:
2階に洗面所があった方が良いよね?とか。
娘様:
本当は2階に杉森さんの展示場みたいに中2階が欲しかったんですけど、予算の関係とかで…。
やっぱりリビングは広くしたいから、なかなか叶わなくて…。
その時に設計の小林さんが書斎を提案してくれて、これなら良いね!と納得できました。
別の方法もいろいろ提案させてもらって良かったなって。
■杉森建設を選んだ決め手は何ですか?
娘様:
家に関して不安や疑問はなかったです。
お母様:
木造建築で太い柱を使って、決まった箱型の家じゃないっていうのは最初から決めていたからね。
大工さんに建ててもらいたかったんで、会社(メーカー)っていう感じじゃないのが良かったです。
■「こんな家にしたい」といったイメージはありましたか?
お母様:
やっぱり行き着く所は、動線が良くて明るくて使い勝手が良い家です。
娘様:
夢はお洒落な家が良いと思って、凝った素敵な家にしたいと思ったけど、最後は一生使うからしっかりした家ですね。
お母様:
逆に最初から、こちゃこちゃした家だと素敵なインテリアを置くにもつまらないからね。
今の家(新築)はこれから何を飾ろうか楽しみ。
凝っていると飽きがきますからね。
私は物が出てるのが大嫌いなの。だからある程度収納できて素敵な家具が1個でも2個でも出ているのが好きなので、そういう意味でも結局ここに(シンプル)にたどり着くんですね。
娘様:
子供用の勉強カウンターがリビングに欲しかったんですけど、それよりもピアノが出ることの方が嫌だったのでピアノのスペースを優先しました。
■家づくりでこだわったポイントはどこですか?
娘様:
吹き抜けとか最近あるような今時のこだわりはないけど、使い勝手が良くてお互いのプライベート空間がしっかり保てる。
平凡だけど過ごしやすい所ですね。
■壁紙にこだわりがあるように感じたのですが…
娘様:
遊び心をプライベート空間に入れたいなと思って、あの壁紙にしました。
監督の小長谷さんから「書斎と寝室は、『同じ空間だけど別の部屋』という意味で、違う壁紙にした方が良いですよ」とアドバイスをもらってあの形になりました。最初、自分が思い描いたのとは違ったけどアドバイスに従った結果、変えて良かったです。
■これから家を建てる方に何かアドバイスをお願い致します。
娘様:
杉森建設の社員の方はみんな良い人。熱心で話しやすいし、相談しやすいし、想いに応えてくれる。
そういう会社に出会えると、自分の想いも叶えられます。
営業の石島さんに電話すれば、絶対なんとかしてくれる(笑)
すごい信頼が出来るっていうのが大きかったです。
■杉森建設について何か一言お願い致します。
娘様:
感謝しかないです。
打ち合わせも何度も何度もしてくれて、図面も何枚も描いてくれてご迷惑をかけたけれど、夢を叶えてもらえたので良かったです。
つき合っていただいて、ありがとうございます。
お母様:
少し、寂しくもあるね。
Y様邸外観
Y様、素晴らしいご新居が完成されたことを心からお喜び申し上げます。
インタビューにご協力いただきありがとうございました。
新しいお家を、ご家族皆様で素敵に飾り付けして下さいね

Posted by 杉森建設 at 06:00
│お客様の声/施工事例