檜の住まいづくり~杉森建設~

静岡県富士市の木造注文住宅杉森建設です。WEB内覧会、お客様の声公開中!SBSマイホームセンターに出店している地元の工務店で数寄屋風、町屋風など和風建築も得意です。リフォームや増改築工事も承ります。大地震時に地震の揺れを最大80%低減する制震装置が標準仕様!「耐震」+「制震」で家族の安全だけでなく住宅の価値も守ります。

2015年11月20日

足湯カフェに行ってきました♪

先日、伊豆市吉奈にある「東府や ベーカリー&カフェ」へ行ってきました自動車ダッシュ

以前ブログに書いた箱根の(激熱の)足湯カフェと同じ系列で、足湯に入りながら美味しいパンを食べることができますスプーンとフォーク

足湯カフェに行ってきました♪
皆さん、ゆ~っくり足湯に入りながらパンを食べ、まった~りとした時間を過ごしています顔01

な・の・で!

案の定、誰も動く気配がありません!(泣)汗

あきらめて付近を散策♪

足湯カフェに行ってきました♪
ご覧ください!!
この風情ある建物!
「大正館 芳泉 」といいます。
公式HPによると大正時代、明電舎の会長さんが当時のセレブリティたちをもてなす社交場として誕生したとのこと。

セレブリティって!すごくないですか!?顔08

私のような庶民には全く馴染のない言葉です汗

そんなセレブが集まったという社交場に潜入!!

足湯カフェに行ってきました♪
この空間に入った瞬間、お金持ちの気分になりました(笑)
セレブリティの仲間入りです♪
大正時代に流行した「アールデコ」をテーマにしたモダンなインテリアが目を引きます。
大正浪漫ですね~ハート吹き出し

外観といい、内装といい大正時代にタイムスリップした感覚になりました。


足湯カフェに行ってきました♪
ここはちょっとレトロな空間です。
同じ大正館の中にあるのですが、従業員の方にお話しを聞くとここは後から改装したとのこと。
貴族が集まるような空間の中で、優雅にお茶とケーキのティータイムを過ごしました。

足湯カフェに行ってきました♪
和風建築を身近に感じている私には、この建物がどこか懐かしく感じました。
窓からほんのりとこぼれる灯りが、暖かさを感じます。


散策も終わり、もう空いているよな…と思い足湯に戻ると…

空いてました!
すかざす席をゲットーーー!!

念願の足湯をしながらパンを食べることができました。
足湯カフェに行ってきました♪
紅葉も色づき始め、素敵な景色も眺めながら遅めのランチを食べたのでした。
箱根の足湯に比べ、若干ぬるめ…。
ぬるいと回転率が悪いですね(^^;)
私も、いつまでもなが~くダラダラ過ごしてしまいました。


今回はちゃんとパンの写真を撮ることができたのですが…

ここで充電切れ!というアクシデントが!!

本当はもっと写真を撮りたかったのですが、「フラッシュはできません」という警告も出始め、ギリギリの中なんとか数枚を納めることにとどまりました汗

伊豆に行かれる際は、足湯カフェも候補に入れてはいかがですか?

セレブリティな気分になること間違いなし!?

にほんブログ村



同じカテゴリー(スタッフの日常)の記事画像
お盆休みですね(*'ω'*)
私好みのLDKの間取り
いよいよオリンピックですね!
【日常】愛犬の日常
コロナ禍の楽しみ方♪
花粉症対策のポイントを抑えて症状を軽減!
同じカテゴリー(スタッフの日常)の記事
 お盆休みですね(*'ω'*) (2021-08-14 14:21)
 私好みのLDKの間取り (2021-07-26 11:14)
 いよいよオリンピックですね! (2021-07-23 15:56)
 【日常】愛犬の日常 (2021-05-24 11:46)
 コロナ禍の楽しみ方♪ (2021-03-08 22:37)
 花粉症対策のポイントを抑えて症状を軽減! (2021-02-22 13:14)

Posted by 杉森建設 at 17:45 │スタッフの日常

削除
足湯カフェに行ってきました♪