檜の住まいづくり~杉森建設~
静岡県富士市の木造注文住宅杉森建設です。WEB内覧会、お客様の声公開中!SBSマイホームセンターに出店している地元の工務店で数寄屋風、町屋風など和風建築も得意です。リフォームや増改築工事も承ります。大地震時に地震の揺れを最大80%低減する制震装置が標準仕様!「耐震」+「制震」で家族の安全だけでなく住宅の価値も守ります。
2015年11月01日
【御殿場市の皆様】湿気を軽減できる方法、知っていますか?
これから寒くなると、部屋の寒暖差が激しくなって窓に結露が…という現象が出てきますよね…

この結露を放っておくと、カビが発生してしまいます。

カーテンの下の方が黒くなっているのを見たことがあるかもしれませんが、あれがカビなんですよね
結露を発生させないためには湿気を排除することなんですが、その湿気をコントロールできる優れものが
「エコカラット」なんです。
【エコカラットって何?】
エコカラットとは空気中の湿度を快適に整えてくれるインテリアタイルです。
土壁を進化させた内装建材で、多孔質セラミックでできています。
珪藻土の5~6倍、調湿壁紙の25倍以上の吸放湿量があります。

どのくらいの効果があるのかが分かる実験がありますのでご覧ください。
ガラスケースに「通常の壁紙」と「エコカラット」をそれぞれ入れて、お湯を注いだビーカーを設置します。
その後、フタを閉めてそれぞれのガラスケース内の湿度を計測。

実験開始30分後。

「通常の壁紙」の方は湿度85%、『エコカラット』の方は湿度75%になりました。
「通常の壁紙」より『エコカラット』の方が吸湿効果が高いことが分かりますが、本当に凄いのはココから!
ガラスケース内からお湯の入ったビーカーを取り出し、再び密閉すると…

エコカラットの湿気を吸うパワー、凄い!
グングン吸い取っています!!
その差は歴然で、25分後には「通常の壁紙」の方は湿度87%、
『エコカラット』の方は湿度65%に!
エコカラットは余分な湿気を吸収し、結露を抑えることができました
湿度80%はカビが大好きな湿度ですから、放っておくと家中にカビが大繁殖してしまいます
そうなる前に、この「エコカラット」をお部屋の一部分だけでも貼ると、その効果が感じられますよ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<お客様の声>御殿場市T様
杉森建設さんを選んだ決め手は、 「湿気対策をしていますよ」と言われたからです。
以前は湿気が多くカビが生えやすい家でしたが、今は結露が軽減され快適に過ごしています。
冬も暖かいですよ。
お客様が来た時に、「玄関入った瞬間に暖かいんだけど、床暖房入っているんですか?」と聞かれたことがあります。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
湿気でお悩みの方、冬は結露が凄いし寒いと感じている方、
エコカラットの凄さが分かる実験コーナーがありますので、ぜひ体験してくださいね!
杉森建設【富士モデルハウス】
SBSマイホームセンター富士展示場内
富士市今井348-4
0545-33-0302
杉森建設【御殿場モデルハウス】
SBSマイホームセンター御殿場展示場内
御殿場市東田中1884-1
0550-84-3200


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


この結露を放っておくと、カビが発生してしまいます。

カーテンの下の方が黒くなっているのを見たことがあるかもしれませんが、あれがカビなんですよね

結露を発生させないためには湿気を排除することなんですが、その湿気をコントロールできる優れものが
「エコカラット」なんです。
【エコカラットって何?】
エコカラットとは空気中の湿度を快適に整えてくれるインテリアタイルです。
土壁を進化させた内装建材で、多孔質セラミックでできています。
珪藻土の5~6倍、調湿壁紙の25倍以上の吸放湿量があります。

どのくらいの効果があるのかが分かる実験がありますのでご覧ください。
ガラスケースに「通常の壁紙」と「エコカラット」をそれぞれ入れて、お湯を注いだビーカーを設置します。
その後、フタを閉めてそれぞれのガラスケース内の湿度を計測。

実験開始30分後。

「通常の壁紙」の方は湿度85%、『エコカラット』の方は湿度75%になりました。
「通常の壁紙」より『エコカラット』の方が吸湿効果が高いことが分かりますが、本当に凄いのはココから!
ガラスケース内からお湯の入ったビーカーを取り出し、再び密閉すると…

エコカラットの湿気を吸うパワー、凄い!
グングン吸い取っています!!
その差は歴然で、25分後には「通常の壁紙」の方は湿度87%、
『エコカラット』の方は湿度65%に!
エコカラットは余分な湿気を吸収し、結露を抑えることができました

湿度80%はカビが大好きな湿度ですから、放っておくと家中にカビが大繁殖してしまいます

そうなる前に、この「エコカラット」をお部屋の一部分だけでも貼ると、その効果が感じられますよ

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<お客様の声>御殿場市T様
杉森建設さんを選んだ決め手は、 「湿気対策をしていますよ」と言われたからです。
以前は湿気が多くカビが生えやすい家でしたが、今は結露が軽減され快適に過ごしています。
冬も暖かいですよ。
お客様が来た時に、「玄関入った瞬間に暖かいんだけど、床暖房入っているんですか?」と聞かれたことがあります。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
湿気でお悩みの方、冬は結露が凄いし寒いと感じている方、
エコカラットの凄さが分かる実験コーナーがありますので、ぜひ体験してくださいね!
杉森建設【富士モデルハウス】
SBSマイホームセンター富士展示場内
富士市今井348-4
0545-33-0302
杉森建設【御殿場モデルハウス】
SBSマイホームセンター御殿場展示場内
御殿場市東田中1884-1
0550-84-3200


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 杉森建設 at 17:43
│お客様の声/施工事例