檜の住まいづくり~杉森建設~
静岡県富士市の木造注文住宅杉森建設です。WEB内覧会、お客様の声公開中!SBSマイホームセンターに出店している地元の工務店で数寄屋風、町屋風など和風建築も得意です。リフォームや増改築工事も承ります。大地震時に地震の揺れを最大80%低減する制震装置が標準仕様!「耐震」+「制震」で家族の安全だけでなく住宅の価値も守ります。
2014年04月06日
上棟式で投げ餅をやりました!
こんにちは!富士展示場の遠藤です。
先月28日(大安)は裾野市のY様邸の上棟式&投げ餅でした!
前日は雨と強風が強かったので、当日の天気はどうなんだろう…と心配でしたが、そんな不安を吹き飛ばすくらいの快晴で穏やかな天候に恵まれました
Y様の日ごろの行いが良いからですね
Y様は、十里木にあるお蕎麦屋さんを経営しておられます。
お店を建替えて、店舗兼住宅にしました。
どんなお店かというと…
富士サファリパーク方面に行く国道469号線沿いにある「富士見屋」さん。
↓以前の写真

とっても趣きのある佇まい。私はサファリパークに行く時にしか通らないのですが(
)見るたびに車が止まっている人気のお店です。
新しい外観はまだイメージパースしか見ていないのですが、とっても「和」の雰囲気が漂う落ち着いた印象でした。
そして!打ち合わせを何度も重ね、いよいよ上棟となったわけです!

↑今の若いコは恐らく見たことがないかもしれませんが、この弓矢が張ってあるのは投げ餅の合図なんです。
私が小学生の頃は近所で結構見かけました。「あ!あそこで投げ餅やるみたいだよ!」と学校から帰るとスーパーの袋を握り締めて拾いにいったものです。
大型店舗などのイベントの一環で投げ餅をすることはありますが、個人のお施主様が主体となってやることは本当にめずらしいことになってしまいました。

↑紅白の垂れ幕がある部分が店舗です。
↓この構造を見て下さい!こちらは住宅の2階部分ですが、かなり柱が密集しているのがお分かりいただけるでしょうか?

もう少しで投げ餅をしますよ~!
こちらは上棟式のお供え物です。

中央に尾頭付きの金目鯛があります。籠に盛ってある紅白のお餅がふっくらまん丸で美味しそうです!
さぁ、投げ餅開始!!

ご近所の方がたくさん集まっていらっしゃいます。

たくさん拾えたかな?

そして最後は宴会。美味しそうなお料理が並べられています。

最近の家づくりでは上棟式を略式で行うことが多い中、投げ餅や宴会まで行う方はほとんどいらっしゃいませんので、準備等本当に大変だったと思います。親戚、ご近所の方々のご協力…。人と人との結びつき、ご近所付き合いのありがたさを改めて実感できる行事です。
Y様のお家づくりに対する想いが、きっと皆さんに伝わったことと思います。
Y様、本当にお疲れ様でした!
先月28日(大安)は裾野市のY様邸の上棟式&投げ餅でした!

前日は雨と強風が強かったので、当日の天気はどうなんだろう…と心配でしたが、そんな不安を吹き飛ばすくらいの快晴で穏やかな天候に恵まれました


Y様は、十里木にあるお蕎麦屋さんを経営しておられます。
お店を建替えて、店舗兼住宅にしました。
どんなお店かというと…
富士サファリパーク方面に行く国道469号線沿いにある「富士見屋」さん。
↓以前の写真

とっても趣きのある佇まい。私はサファリパークに行く時にしか通らないのですが(

新しい外観はまだイメージパースしか見ていないのですが、とっても「和」の雰囲気が漂う落ち着いた印象でした。
そして!打ち合わせを何度も重ね、いよいよ上棟となったわけです!

↑今の若いコは恐らく見たことがないかもしれませんが、この弓矢が張ってあるのは投げ餅の合図なんです。
私が小学生の頃は近所で結構見かけました。「あ!あそこで投げ餅やるみたいだよ!」と学校から帰るとスーパーの袋を握り締めて拾いにいったものです。
大型店舗などのイベントの一環で投げ餅をすることはありますが、個人のお施主様が主体となってやることは本当にめずらしいことになってしまいました。

↑紅白の垂れ幕がある部分が店舗です。
↓この構造を見て下さい!こちらは住宅の2階部分ですが、かなり柱が密集しているのがお分かりいただけるでしょうか?

もう少しで投げ餅をしますよ~!
こちらは上棟式のお供え物です。

中央に尾頭付きの金目鯛があります。籠に盛ってある紅白のお餅がふっくらまん丸で美味しそうです!
さぁ、投げ餅開始!!

ご近所の方がたくさん集まっていらっしゃいます。

たくさん拾えたかな?

そして最後は宴会。美味しそうなお料理が並べられています。

最近の家づくりでは上棟式を略式で行うことが多い中、投げ餅や宴会まで行う方はほとんどいらっしゃいませんので、準備等本当に大変だったと思います。親戚、ご近所の方々のご協力…。人と人との結びつき、ご近所付き合いのありがたさを改めて実感できる行事です。
Y様のお家づくりに対する想いが、きっと皆さんに伝わったことと思います。
Y様、本当にお疲れ様でした!

Posted by 杉森建設 at 10:51
│イベント情報/見学会