【二世帯同居型の家】web内覧会【38坪】
二世帯でも収納がたくさんある、非常に無駄のない間取りの家です。
まずは玄関から。
床には無垢材のバーチという材木を使っています。
サクラのような淡い色彩の木目が特徴です。
向かって左には、絵を飾るスペースとしてニッチを設けました。
右側には収納スペースが備わっています。
これが玄関横の収納スペースです。
かなり高さがあるので、普段あまり使う頻度が少ない物を収納すると良いかもしれません。
中には高さが自由に変えられる棚が設けてあります。
左上の壁をよ~く見ると…
お分かりいただけますか…?
小窓のような引き違いの収納があります。
「なんでこんな上の方に…?」と思われるかもしれませんが、これには理由があります。
この反対側はLDKなのですが…
一番奥の壁に空いたスペースが、ピアノを置くスペースになっているんです。
ピアノを置いたイメージです。
※合成です。
上のスペースが空いていますが、この場所が先程の収納スペースになっているんです。
デッドスペースを生かしたんですね。
LDKの床もバーチを使用しています。
約19帖のLDKです。
左奥に見えるのは縦長の収納スペースになっています。
コルクボードには、冷蔵庫に貼りがちなメモやレシピを貼ったり、学校からのお知らせを貼ったりと使い道がたくさん♪
キッチンの横にはパントリーが備わっています。
大量に買い溜めしたものや、非常食のストックに最適です。
キッチンの床は耐水フロアーです。キズ、汚れに強く水回りの床材として使われます。
板の間がある6帖の和室です。
窓を挟んで左側は仏壇スペース、右側のスペースはお母様が簡易的な床の間のような場所としてイメージしているとのこと。
和室の横はご両親の寝室です。
こちらの床材も、無垢のバーチを使用しています。
足腰の負担を軽減してくれる無垢は、寝室に最適ですね。
本日はここまで!
次回は2階をご案内します。
関連記事