【お客様の声】部材ひとつひとつを全部「見える化」した厚い見積もり所に安心感がありました

杉森建設

2015年12月26日 17:12

富士市 K様邸


■杉森建設と出会ったきっかけは何ですか?

SBSマイホームセンターです。

始めは杉森さんは入るのを避けていました。
嫁の実家が同じようなつくりの和風の家だったので、和風じゃない方が…いうことで。

でも、自分は在来工法が良いから「杉森さんのモデルルームを見てみよう」ということで伺いました。



■その時の杉森建設の印象はいかがでしたか?

営業の西谷さんから「構造は完成してしまうと変えられない部分だから、しっかり見た方がいいよ」と言われました。

モデルルームの床を踏んだ感じ、歩いた時の感覚、造りのしっかりした感じ…というのが良かったです。



■構造見学会に参加されたことはありますか?

実はないんです。自分たちが建てた時に初めてみたのですが、あれには感動しました

家っていうのは完成してしまうと構造が見えないのですが、その隠れちゃう部分が大事だというのが分かりました。

杉森建設さんの良さ、構造の凄さというのを一番感じたので、もっと皆さんに見せてあげた方が…アピールした方がいいですよ

他の建築会社さんの工事現場があちこちでやっていていたのですが、外からパッと見れるじゃないですか。
パッと見ただけで、杉森さんと全然違うと分かりますよね。

杉森建設さんの構造を見た後に、他の建築現場を見れば、その素晴らしさが何を説明するよりも一番分かります。
完成した家はしっかりしているし立派ですけれど、それ以上に構造。構造を見てもらいたいなと思いますね。
<

柱は4寸各の桧を使っていてガッチリしていますし、それ以外に筋交が多いから。

他の建築会社よりも一回りも二回りも見栄えがありますし。
柱も「人が住める空間があるのかな?」と思うくらいたくさんあった ので、あれは本当に感動しました。

完成した今となってはもう構造が見えないので残念です。

自分たちの構造を見た後に、他の建築現場を見ると
「あれで大丈夫かな?」と正直思います。
「寄りかかるとそのまま倒れるんじゃないか?」と思うくらい。


金額的には(家の価格は)安くはないですけれど、家のお金はそういった見えない部分の「構造」に金額がかかっていると分かりました。



■いろいろな住宅会社さんをご覧になったかと思いますが、その中から杉森建設を選んだ【決め手】は何ですか?

実をいうと他社さんに決めようかと思っていたんですよ。
断熱が…とか全館床暖房もありましたが、モデルルームに入った時の感じですね。
床を歩いた時の感じというのと…。

あとは見積もりの出し方ですね。

家の見積もりを出す時に、ざっくり「坪40万、坪65万」と言うのではなく、杉森さんのように厚い見積書で、部材ひとつひとつを全部見積もった中で「これくらいの金額になるんですよ」というスタイルに安心感があったことですね。

ざっくり「全部で3000万ですよ」「坪65万ですよ」というより、金額を「見える化」にしているのでそこが安心しました。
見積書の中に品番も書いてありますから、調べようと思ったら金額を調べられますし。


■家づくりを始めようと思った時、「こんな家にしたい」というイメージはありましたか?

「こんな家」です!(笑)
「こんな家にしたい」というのが実現しました!



■家づくりでこだわったポイントはどこですか?

1階も2階も無垢の床にしたことです
結局、毎日住む家ですので凝った家ではなく、なるべくシンプルな家。
シンプルだと飽きがこない。何事もシンプルが好きですから。


■これから家を建てる方に何かアドバイスがあればお願いします。

まず、 「構造」を見た方がいいです。
完成してしまうと見えなくなってしまう部分である「構造」が一番見て分かりやすいです。

設備は(ローコストのような)他社でも、グレードが高くて良いものを入れてくれますし、
「これに変更して、あれに変更して」と言えるかもしれません。

でも、「構造」っていうのは変えることができないですからね。

「杉森建設さんの構造と同じ造りにして」と言っても、出来ないと思います
ですから、設備よりも構造をしっかりと見て欲しいです。


K様、インタビューにご協力下さりありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

関連記事