二世帯住宅、キッチンは別の方がいいの?

杉森建設

2015年09月22日 13:32


ただ今、御殿場展示場では

「二世帯住宅間取り紹介展」

を開催しています!












先日のブログで、二世帯住宅の【音対策】 についてご紹介いたしましたが、

今回は二世帯住宅の【キッチンは別の方がいいの?】の疑問についてです。




←当社施工例 二世帯

キッチン分離(親世帯)










←当社施工例 二世帯

キッチン分離(子世帯)










共用型の二世帯住宅の場合、注意しなければならない場所の一つに

【キッチン】があります。

これは、旦那様のご両親と同居される場合と、奥様のご両親と同居される場合

によって大きな違いが生まれます。


Q:では、どちらの場合、キッチンの共有にストレスを感じることなく使用できるでしょうか?


お察しのとおり、奥様のご両親と同居の場合です。


最近は旦那様もキッチンに立つことが増えてきましたが、

キッチンは奥様にとって女性らしくいられる場所でもあります。

ですから、そこに滞在するのは圧倒的に奥様の割合の方が

多いでしょう。

そして昔から大概「母と娘」が一緒にキッチンを使っています。



共有型二世帯で、実の母親と娘が一緒のキッチンを共有することに

ストレスはもちろんないですよね。



食べ物の好みはお互い知っていますし、好みではないものを作って

無駄に残すこともありません。

材料の購入、料理当番なども気を使うことなく決めることができますよね。

経済的にも大きなメリットがあります。

奥様のご両親との同居の場合、キッチンは共有がおススメです



では、旦那様の親とのキッチン共有は避けた方が良いのでしょうか?

次回はそれについて書いてみたいと思います。



御殿場展示場では、二世帯住宅の間取りをパネルで展示しています。

キッチン共有のメリット、デメリットなど実例を交えてお話しいたします

27日まで展示会を開催していますので、ぜひSBSマイホームセンター

御殿場展示場 杉森建設までお越しください!



御殿場市東田中1884-1

電話:0550-84-3200

杉森建設(株)









ご来場の方に、

地元御殿場で有名なケーキ屋さん

「ブルーベリー」さんの焼き菓子背セットを差し上げます!
 


にほんブログ村


にほんブログ村



関連記事